漆芸原付バイクで和歌山旅 vol.1
山家漆器店 店長の山家優一です!
以前から温めていたこの企画をとうとうスタートさせちゃいました。
その名も
「漆芸原付バイクで和歌山旅」
「・・・なにそれ?」って思いますよね(笑)
簡単にざくっと説明しちゃいますと、、、
企画説明
当店は紀州漆器のメーカーでして、紀州漆器協同組合に所属しております。
その紀州漆器協同組合の青年部の事業で過去に原動機付き自転車、いわゆる「原付」を漆芸を施して塗ったものが組合の会館に展示されているのを以前から見ておりました。
ちなみに僕が会社に入る前の青年部事業となりますので、僕は原付の塗りには参加していないのですが。。。
そんな原付がこちら!
どうですか!?このかっこよさ!
ちょっと型の古い旧式の原付がまた味が出ていていいですよね♪
また塗りに関しても、紀州漆器の伝統技ともいえる根来塗りという技法で塗られており、非常に味があっておしゃれな作りとなっております。
観光客の方もまたがったり、写真を撮ったりと大人気なのですが、あまり活躍の場がなく年に数回あるイベントに少し走らせる程度に止まっているようでした。。
そこで、そんな漆芸根来塗り原付の活躍の場を与えつつ、さらにせっかく和歌山の紀州漆器のページを見ていただいている皆様に僕の住む地域や、スポットを知ってもらえるきっかけになればと思いスタートさせました。
簡単に地域紹介していても漆器屋らしからぬ企画ですので、そこは必ず漆器の技法で作った原付に乗って移動するという条件を課して、ご紹介させていただければ思います。
また、当店でも販売している漆芸御朱印帳もせっかくありますので、地域の神社にも参拝し、その際に御朱印をいただいていければと思っております。
前置きが長くなりましたが、、、それでは記念すべきVol.1スタートです!
紀州漆器協同組合を出発
というわけでまずは漆器組合に根来塗り原付を借りねば!
事前に予約しておいたのですんなりと貸していただきました!
そしてまずは記念撮影!
(写真)
いい感じだ。。。よし早速これで走り回るぜ。
鍵を刺して、エンジン回して、、、あれ?
まぁこんなに古くて普段乗らないとそれはそうですよね、、。ということでキックをなんどもなんども繰り返しようやくエンジンがかかりました。
大丈夫かな〜この旅、、という気持ちになりつつとにかく出発できました。
藤代神社
まず向かった先は、海南市内の藤代神社さんへ。
藤代神社は組合からは原付で5分-10分程度で到着する近場の神社なので、まずはここでこの旅の安全と御朱印でももらうことにしました。
藤白神社(ふじしろじんじゃ)は、和歌山県海南市にある神社。九十九王子のなかでも別格とされた五体王子のひとつ藤代王子の旧址で、「藤代神社」「藤白権現」「藤白若一王子権現」などとも呼ばれた。藤白鈴木氏が代々神職を務め、鈴木姓の発祥の地とされる鈴木屋敷がある。
こちらが藤代神社さんの御朱印帳。中では語り部さんが神社の歴史など案内されていました。地元海南にありながら、少しわかりにくいところにあったので、名前は聞いておりましたが、今回初めて訪問することができました。
原付は小回りが聞きますし、普段車では入りにくく行かない場所なども訪問しやすいので改めて良いなと思いました♪
春日神社
さらに気になっていた神社に行ってきました。
春日神社さんと言って藤代神社さんからは原付で10分程度のところです。
私の母校和歌山県立海南高等学校(海南高校)のすぐ近くで昔に自転車で通ったことはありましたが、高校時代の私には神社なんて全く興味もありませんでしたので、スルーしておりました。
今回この企画を考えたときに、藤代神社さんに並んで行こうと真っ先に思ったもう一つの神社です。
約15年ほど経ちますが、ようやく来ることができました。神主さん不在でしたが、すでに書かれていた御朱印をもらって後から朱印帳に貼り付けるという無人販売スタイルでしたが、無事御朱印もゲットです笑
和歌山県立海南高等学校
さて、せっかく近くまで来たので母校海南高校にも立ち寄りますかね。
三年間過ごした我が母校、海南高校。
実は大学四回生の時に教育実習生としても一度戻ってきたこともあります。
なんと高校英語の教員免許があるのです(笑)
今となっては使っていないので勿体ないような気もしますが、教育実習は本当に楽しく過ごせたことを覚えています。
今も変わっておらず嬉しい限りです。
和歌山マリーナシティ
そして今回最後の地「和歌山マリーナシティ」へ。
観光地として有名な和歌山マリーナシティは、大学時代のアルバイト先でもありまして、こちらも非常に思い出深い場所となっております。
以下wikipediaからの引用です。
開発総面積は65ha(陸地49ha・水面16ha)であり、1989年(平成元年)に着工され、1994年(平成6年)に完成した。
人工島には、テーマパークの「ポルトヨーロッパ」「和歌山マリーナシティホテル」(旧ロイヤルパインズホテル)などの施設があるほか、リゾートマンションも建設されている。また、島内のヨット倶楽部は、わかやまマリーナシティ海の駅として国土交通省より海の駅の登録を受けている。2016年(平成28年)度の入島者数は約300万人。[1]
島の造成にあたって、埋立用の土砂は旧下津町(現在は海南市下津町)丸田の土砂採集場から採取された。バブル景気の頃にはこの旧下津町の土砂採集場跡地もリゾート開発される計画であったが、実際にはメガソーラー(NTTファシリティーズF海南太陽光発電所)と蚊取り線香の工場(大日本除虫菊和歌山工場)が立地している[2]。
2015年以降、全国高等学校総合体育大会ヨット競技大会がこの年の近畿ブロック開催を機にここで固定開催されている。
2015年(平成27年)12月17日に和歌浦一帯はみなとオアシスの登録をしていて、当館はみなとオアシス和歌山を構成する施設の一である。
上記引用の最後にもある通り、現在カジノの誘致先としてもマリーナシティが取りざたされており、オープンから20年程経った今も、廃れることなく花火や黒潮市場、ポルトヨーロッパなど非常にホットな施設となっております。
少し前ではポケモンGoのポケモンの巣として大人気で、ポケモンGo利用者がこぞってマリーナシティに集まるなど、ちょこちょこと話題を集めています。
そういえば僕もこちらのマリーナシティホテルにて結婚披露宴を行いました♪
まとめ
というわけで、数時間かけて地元をぐるっと回り、無事紀州漆器協同組合に戻りました。
こんな感じで地元や和歌山の魅力を漆芸原付で発信できればと思っています。
というより、まずは漆器の街並みである黒江の川端通りをご紹介したほうがいいですかね(笑)
次回は漆器問屋さまなどが並ぶ、黒江の川端通りや岡田の漆器団地などを漆芸バイクでご紹介することにしましょうかね!